オンラインショップへ

お知らせ一覧

新しい商品が仲間入りしました

サンデー

2019年8月から試験的に販売しておりました「サンデー」を御紹介致します。   弊社代表の工房で、味を整えながらコトコトと煮込んだ選りすぐりの「あずき」と「白いんげん豆」 豆腐を練り込んだ「ふうせつ花」の滑らかで甘みを抑えた爽やかさが評判のソフト。 (ソフトを製造するマシンは代表こだわりのイタリア製)   そう、3つの味が楽しめるサンデーなんです。 レジの前に紹介するPOPも作りましたのでご覧ください。   「あづき」や「いんげん豆」のつぶ感や程よい甘みを追求し加工する工程... 続きを読む

→ 続きを読む

もうすぐホワイトアウトの季節が到来する

晩秋の山々

本日も当店の商品をお買い求めに立ち寄っていただき、毎度の御利用を感謝申し上げます。 写真はふうせつ花の駐車場から写したものでございます。 投稿の見出しはまだ2カ月ほど先の状況ですが、安比の峠を下る時には吹雪のために車のフロントガラスから先が真っ白で何も見えなくなる現象に遭遇することがあります。 運転していて、周りが真っ白で何にも見えない中、突然眼前に車が現れたら、、、。 スキーに来られる方なら一度は体験したこともあるかも知れません?  これからの季節も細心の注意を払い安全運転を心掛けていただければと思い... 続きを読む

→ 続きを読む

ちょっと一服

Dohei Fujinoki

いつも「ふうせつ花」を御利用いただきありがとうございます。 この日は10時開店と同時に、数組のお客様が店内の商品を手に取りお買い求めいただきました。 店内には陳列されております商品と一緒に、さりげなく置かれているアートがございます。 本日はその作品の一部を御紹介したいと思います。   店内に入りまず目に留まるのはケース内に置かれた陶芸品、安比塗、ガラス作品などなど。 こちらのケースは試食台とアート作品の紹介を兼ね設置させていただいたものでございます。 ケース内下段に置かれている作品は、陶芸家「... 続きを読む

→ 続きを読む

くつろぎと語らいの空間

ブランコ

本店軒下のスペースいっぱいに設置された二人乗り用ブランコ。 屋根付きのもの、木製のものなどお客様のちょっとしたくつろぎのスペースとして御利用いただける様設置させていただいたものです。     当初は1台だったものを、お客様のご要望により欲張って設置させていただきました。 ドライブの途中に、買い物の途中の休憩スペースとしてご利用いただければ幸いでございます。 爽やかな木々の緑の谷間から流れ来る風を感じ、美味しいものを楽しみながら、ゆったりとした時の中で語らい、次の目的地へと安全につなげていただけ... 続きを読む

→ 続きを読む

店内の駐車場の一角に自噴する冷泉

冷泉

ふうせつ花の本店駐車場には、洋風の壁で仕切られた一角があります。 水道水を循環しているものではありません。 地下水が地上へと自噴している湧水です。 手に汲み上げてみると、すべすべとした感覚を覚えます。 地下の岩盤から溶け出した成分が弱アルカリ質なので、飲用にはしておりませんが、冷泉の一種なんです。   冷泉の泉温 は日本では25度C未満で地中からの湧き出る水といわれます。 イギリス,ドイツでは 20度C,アメリカでは 21.1度C以下のものとか定義されている様です。 この分類は便宜的なもので,... 続きを読む

→ 続きを読む

店内をプチリニューアル致しました。

店舗内

ホームページ開設以来、情報発信が滞っていました。 せっかくご愛顧いただいておりますお客様に「ふうせつ花」のよさをお伝えする為に、今一度原点に立ちかえり「できることをやっていこう」ということになりました。 モバイル端末の情報機器を個人が持ち歩く昨今、美味しいこだわりのある製品をお届けするのはもちろんのことですが、生産者、製造者、消費者の間をつなぐのが情報であろうと考えます。 今までを省みて、可能な限りの情報発信を継続していきたいと思います。         &nbs... 続きを読む

→ 続きを読む

臨時休業のお知らせ

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます。

→ 続きを読む

お取り寄せの決済方法が増え、便利になりました

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたびWebサイトリニューアルに伴い、決済方法が便利になりましたのでご案内申し上げます。

→ 続きを読む

Webサイトリニューアルのお知らせ

このたび株式会社ふうせつ花では、お客様に各種情報をわかりやすくお伝えできる様、Webサイトをリニューアルいたしました。

→ 続きを読む

アーカイブ